ブログ de 北條 in 三島③
山中城跡公園から、三島市内へと戻ってきました
三嶋大社の辺りはまだまだ人出が多く、
今度は人が多くて歩きにくい
山道を歩いて、お腹もすいていたので、
まずはお昼ごはんを食べたかったのですが、
この人の多さ
そして、有名なうなぎ屋さんは、なんと2時間待ちの大行列
ひとまず、お昼ごはんを後回しにして、
先に三嶋大社に参詣しました
が、ここがイベントや結婚式・七五三で
一番混んでいたりもする

三嶋大社は源頼朝が源氏再興を祈願して、
旗揚げしたことで有名
立派なイチョウの木が綺麗に黄色く染まっていました~

北条早雲も、ここ三嶋大社へ訪れ、
武運長久を祈願したそうです。
そして、ある夜、2本の杉の大木
を
一匹のネズミ
が、かじり倒し、
その後ネズミが虎
になった夢を見て、
関東の両上杉家をネズミ年の自分が倒すのだと確信
三嶋大明神が教えてくれたと喜び、
太刀などを奉納したそうです。
その後、関東へと進出していきます

そんな早雲さんの伝説にあやかって、
私もおみくじをひいてみました
おみくじの中に、
縁起物を小さくかたどった物が入っているタイプのもの
看板に描いてあった、
招き猫とか、小槌とか10種類ある縁起物の中で
何が入っているかな~とわくわく
そして、開けて、ビックリ
まさかの、「米」
(もみ)

ああ~、やっぱり私には「お米」なんですね~
一粒の「こめこめこ」も、いつか万倍になると信じて、
これからも、精進いたします

結局、お昼ご飯は、街中で開催されていたフードイベントで、
「うなぎ弁当」1300円を、なんとかゲットし、
公園でいただきました
その後、たまたま無料開放されていた
「楽寿園」を散策
天然記念物に指定されている池のエリアなどを
見学して、帰ってきました
と、いうことで、三島編はこれで終了~
北条ブロガーコンテスト期間はあと1か月、、、
もう一か所ぐらい北条ゆかりの地へ行きたいな~と
ただ今 計画中です

三嶋大社の辺りはまだまだ人出が多く、
今度は人が多くて歩きにくい

山道を歩いて、お腹もすいていたので、
まずはお昼ごはんを食べたかったのですが、
この人の多さ

そして、有名なうなぎ屋さんは、なんと2時間待ちの大行列

ひとまず、お昼ごはんを後回しにして、
先に三嶋大社に参詣しました

が、ここがイベントや結婚式・七五三で
一番混んでいたりもする


三嶋大社は源頼朝が源氏再興を祈願して、
旗揚げしたことで有名

立派なイチョウの木が綺麗に黄色く染まっていました~


北条早雲も、ここ三嶋大社へ訪れ、
武運長久を祈願したそうです。
そして、ある夜、2本の杉の大木

一匹のネズミ

その後ネズミが虎

関東の両上杉家をネズミ年の自分が倒すのだと確信

三嶋大明神が教えてくれたと喜び、
太刀などを奉納したそうです。
その後、関東へと進出していきます


そんな早雲さんの伝説にあやかって、
私もおみくじをひいてみました

おみくじの中に、
縁起物を小さくかたどった物が入っているタイプのもの

看板に描いてあった、
招き猫とか、小槌とか10種類ある縁起物の中で
何が入っているかな~とわくわく

そして、開けて、ビックリ

まさかの、「米」


ああ~、やっぱり私には「お米」なんですね~

一粒の「こめこめこ」も、いつか万倍になると信じて、
これからも、精進いたします


結局、お昼ご飯は、街中で開催されていたフードイベントで、
「うなぎ弁当」1300円を、なんとかゲットし、
公園でいただきました

その後、たまたま無料開放されていた
「楽寿園」を散策

天然記念物に指定されている池のエリアなどを
見学して、帰ってきました

と、いうことで、三島編はこれで終了~
北条ブロガーコンテスト期間はあと1か月、、、
もう一か所ぐらい北条ゆかりの地へ行きたいな~と
ただ今 計画中です

スポンサーサイト